忍者ブログ
「CもJavaもVBも知らん! ただ使うのみ!」
[6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずご紹介するのは、メールソフト(俗に言うメーラー)【nPOPQ】(フリーウェアー)です。
d9753d1b.jpg
【nPOPQ】の特徴は軽さにあります。
余計なものがありませんので、動作は軽快です。常時デスクトップに置いても、何の負担も感じさせません。

サイズも小さく、最新版(Version 1.0.9)でもSSL無しなら未だにフロッピーディスク一枚に全て収まります(フォロッピーを使うかどうかは別問題ですがw)


そして、その軽さゆえに私はメールチェッカーとしても使用しています。

設定はいたって簡単。

[ファイル]→[オプション]→[チェック]のタブ選択→[□自動チェック[ ]分毎]の先頭にチェックを入れ、何分おきにチェックするかを設定する。
これでOK。

nqpop.JPGまた、[チェック]のタブの一番上に[□新着メールがある時チェックボックスを出す]にもチェックを入れておけば、他の作業をしていても[新着メールが来ました]とお知らせしてくれます。

また、[□新着メールがある時音を鳴らす:]にチェックを入れて、鳴らしたい音を設定しておくのも一興かも。

そして、本来の機能(?)メールの送受信もアカウント設定もOutlook Expressのアカウント設定からのコピペでOKですし、メール送信もOutlook Expressを使ったことのある人なら感覚的に使えます。

155404647_121.jpg何も難しい設定がなく、そして軽い。複数のアカウント管理やアドレス帳の管理もできます。
それに、メールの保存(.dat形式)もできますのでメールのバックアップも置いておきやすいですね。






そして、【nPOPQ】もう一つの特徴は、『メールサーバー上にある不要なメールを削除できる』ことです。

これも、削除するメールに[削除マーク]を付けて、[マーク実行]させるだけ。
これは簡単すぎて、大事なメールを削除しないよう気をつけなければならないほどです。

これらの特徴と魅力を持つ【nPOPQ】をご紹介いたしました。
迷惑メールにお困りの方は一度ご検討なさってみてはいかがでしょ

【nPOPQ】入手先
http://homepage2.nifty.com/qta/npopq/
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
遠藤 夕座
性別:
非公開
QR
ブログ内検索