忍者ブログ
「CもJavaもVBも知らん! ただ使うのみ!」
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私が使っているノートPCにはNIS2005(ノートンインターネットセキュリティー、要するにPFW・AV、それに、アンチスパム←いらねぇw)が入っていたので、ノートンアップデートごとにメールをやり取りできなくなる不具合に悩んでいた。
そして、「一年たったから更新期限切れじゃ、追加料金払えや」ときたので、OSが不安定だったこともあり、OSリカバリとともに、ノートン先生とサヨナラした。

で、驚いたのは、

先生結構頑張って勝手に・自動に・オートマに広告(特にエロ系・会い系を重点的に)除去してくれいたことが判明。

で、当然のことながら以前と同等のWEBライフを欲するのが人の常。
だがそこにはノートン先生はいない……、いるのはZA Free くんと、AVG Freeくん。
つうか、金の切れ目が縁の切れ目、てか、こっちから先生さよならしたんですけどね。


そして色々私なりに調べてみました。

広告除去のエキスパート、と言うか、有名どころに【Proxomitron】(通称:オミトロン、おとみさん)がおりますが、『正規表現』なる書式を知らないと、これが結構~敷居が高い

(但し、正規表現を知っているとオミトロンで色々できますので、ものすごく便利です)


私、もっと探しまくりました。

この系統は結構昔からあるのですが、自動で広告除去してくれるのは、NIS以外ではないようです
要するに、『見たくない広告は自分で見えなくする[一手間以上]が必要』なわけです。

そこで色々ある中で、探しに探した私が現在使っているのが、
【WebWasher】ww001.PNG










【Firefox+AdblockPlus】です。
FxABP001.PNG







1) ↑のように、(不必要と思われる部分を『*(アスタリスク)』を代入してありますが、「http://www……」とそのままでもOKって言うか、消えなかったらそのままがいいです)
まずは、Firefoxで消したい広告をAdBlockPlusで消します。

2)その消したフィルタ一つをコピーして、Webwasherの[URLフィルター]のところに貼り付けます。

3)IE(IE系ブラウザならなんでもOK)を起動して、Firefoxで表示しているページをIEでも表示して、広告が消えているかを確かめます。

4)消えていればOKです。



(正規表現も何も知らない)私が色々やった中で、一番安全で簡単なIE(と言うか、トライデントエンジンブラウザの)広告除去方法はコレでした。

WebWasher ダウンロードはこちらから
www.cyberguard.com/products/webwasher/webwasher_products/classic/download/index.html

鬱陶しい広告でお悩みの方は一度お試し下さい。

また、ご相談も遠慮なくどぞ。
PR
私の使っているPCは、起動が遅かった。
知り合いの詳しい人に一度見てもらったら、「デフラグしなさい」と言われた。

やってみた。

120秒以上かかっていた起動が80秒ほどになって驚いた。



それと、休止状態になるのに3分以上かかっていた。

知り合いの詳しい人に一度見てもらったら、「チェックディスクしなさい」と言われた。
コマンドプロンプトを起動し、『CHKDSK/F』と、教えてもらった通りに打ち込む。

再起動して休止状態にしてみたら、ほんの10数秒で休止状態になって驚いた。



しかし上記のような状態は、OS(XP SP2 HOME)がかなり不安定になっていたためらしく、NISの期限切れを期に「OSのリカバリ」というやつをやってみた。

安定した。
一回も固まらなくなった。

で、そうなると欲が出てくる。

「起動や終了がもっと早くならんかね?」

そこでこれらを試してみた。


t001.PNG

 TuneXP





pagedfrg


TuneXP入手先
http://cowscorpion.com/system/tunexp.html
日本語化パッチ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA036290/patch.htm

pagedfrg入手先
http://mikasaphp.fixa.jp/pagedfrg.html
日本語化パッチ
http://xworks.org/works/l10n/sysinternals/#w000010


この二つは一回使うとしばらく使わないでもOKなのだが、ついつい起動してしまいます。
それくらい良いソフトです。
レジストリ、それは恐ろしいものが住まう世界。

てなこともなく、レジストリってのは「.iniファイルにアプリケーションごとの設定を残しておくタイプ」以外の設定を残しておく場所(ものすごく乱暴に言うとこんな感じらしい)

.iniファイルならそれを削除すれば後はスッキリ何も残らないのですが、万一アプリの設定が飛んだ場合には.iniファイルのバックアップをとっていなければ悲惨なことになります。

レジストリはそれを防止するために使われる、……こともあります。

さて、そのレジストリですが、OSの重要なことも記録してありますので、変な所をいじくれば二度と起動できなくなるほど恐ろしい危険をはらんでいます。
それをできるだけ『知識がなくても』『安全に』『スッキリ掃除』できるソフトをご紹介致します。

reg001.PNGCCleaner







NTREGOPT     です。



CCleaner入手先
http://www.ccleaner.com/
日本語化パッチ入手先
http://monkeythe100th.hp.infoseek.co.jp/TransJPN/setupguide_ccleaner/


NTREGOPT入手先
http://cowscorpion.com/Registry/ntregopt.html
日本語化パッチ入手先
hp.vector.co.jp/authors/VA010593/download.html
↑のNRO11JJP.ZIPをDLして下さい。
「MyTrashCan」は、ゴミ箱をもう一個増やすソフトです。

0001_2.PNG

しかも増えたゴミ箱は、大きさ(最大256x256)・半透明度・デザイン等を変更できます。
私のように、ものぐさなくせして几帳面で神経質な人間にピッタリなソフトがこれ、『ぴたすちお』です。

P004.PNG ピスタチオではありません、ぴ『たす』ちおです。

何をしてくれるソフトかといいますと、


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
プロフィール
HN:
遠藤 夕座
性別:
非公開
QR
ブログ内検索